【整理収納】書類の整理収納

 

 ○2020年11月15日の記事を修正し

新たに追加しました/2021年2月24日(水曜日)

 

sasasan0424.hatenablog.com

スポンサーリンク

 

定位置を決める

前回書いた「小物の整理収納」でこの棚に収めていたモノを移動したので空いた棚に書類を納めることにしました
 f:id:sasasan0424:20210205161609j:plain

カテゴリ別に分類していく

(例)

~のお知らせ(役所や各機関から届く通知など/月・年単位)

~の契約書(重要書類)

~の領収書(病院など)

~取り扱い説明書、保証書

~給与明細

等 

(一部/例)

左/家電製品の取り扱い説明書や保証書(使用ファイル/見開き2ポケットファイル)

右/役所から届く検診の案内のお知らせ(使用ファイル/5ポケットファイル)

f:id:sasasan0424:20210205144757j:plain

 
書類をカテゴリ別に分類したら、ファイルにもボックスにもラべリングして何処に何があるのか?把握できるようにします。
  f:id:sasasan0424:20210205154208j:plain

スポンサーリンク

 

どういう状態が理想なのか?どうしたいのか?

自分の場合は、
「何処に何があるのか?把握して管理できるようにしたい。」
収める取り出すという本来のシンプルな状態の空間の中で快適な暮らがしたい。

時間の無駄使いをしていることに気づく

ここ最近です。見直して数カ月たちますが、改めて当時を振り返り思うこと。

本来使うべきことに時間やエネルギーを使うことよりも(自分にとって大切なこと)

把握や管理できない状態だと、そのことに時間やエネルギーを費やしてしまう。

(不満や不便さ不快を感じている自分がいた)

時間の無駄使いをしていたのかも?と改めて気付きました。

 

そして

その不便さやストレスを感じている場所は自分のどんな思い込みや価値観が隠れているのか?教えてくれているということ。

 

スポンサーリンク

 

見直しにかかった費用=3,140円

(ファイルボックスのみ)
無印ファイルボックスワイド1箱/690円税込
無印ファイルボックススタンダード5箱/490円税込
 
f:id:sasasan0424:20210205161609j:plain