「ないなら作ってみるか..」洗濯カゴ置き場の棚を作ってみた話(コーナンにて道具購入~棚にかかった費用など)

 

sasasan0424.hatenablog.com

 

新居に引っ越してきてから、脱衣所を使いやすいように、無印の棚をつけたり、

sasasan0424.hatenablog.com

 

ハンガーを掛ける場所として、壁にニトリの壁掛けハンガーラックを取り付けてみたりして、脱衣所を使いやすいようにしました。

 

次にこの洗濯カゴを置く棚を取り付けよう!と無印の壁掛け棚同様に、ピンで留める仕様の棚をAmazonなどでも探してみたりしましたが見つからず。

また棚板のサイズやデザイン(色)に関しても、思うようなモノがなかったので、今回はこの洗濯カゴを置く棚を作り取り付けることにしました。

 

取り付ける場所を決める

我が家の狭い脱衣所。

洗濯機側に棚を取り付けるのは無理なため、取り付ける場所は反対側のミニ扇風機とタオル掛けの箇所に取り付けることにしました。

 

棚取り付け開始!

取り付けるにあたり、タオル掛けを外します。

 

今回、取り付ける「棚」と「棚板支え金具」は「コーナン」にて購入しました。

【注意】ネジは支え金具に付属されている専用のネジを壁側には使えますが、棚板を支えるネジは付属のネジでは長すぎるため、棚板の厚みに合う長さを別に購入しました。※支える金具のネジサイズと長さを確認してから購入。

 

先に支え金具を簡単に棚に取り付けてしまいます。

【補足】ネジ穴の跡を付けるために、一旦棚板に金具を取り付け、再びネジを棚板から外します。後に金具を壁に取り付けた後に、棚を取り付ける際には、既にネジ穴を付けているので作業がスムーズに行えます。

※何故そんな面倒な作業をするのか?というと、我が家には電動ドライバーがないので...

 

棚板が平行になるように線を引いて跡をつけます。

 

先に棚板側をネジ留めしているので、あとは壁が側にネジを取り付けるだけです。

 

行い方が逆だったため物凄く取り付けにくく、時間がかかってしまいましたが(苦笑)

何とか無事に取り付け完了!

 

今回も石膏ボード壁に取り付けています。

ただ新居の脱衣所の石膏ボード壁、内側の作りがしっかりした作りのせいか、今回はアンカーを使用せず行えました。

そのため普通のネジで取り付けても、ネジがしっかり固定され安定して入り込んでいくので、棚板もしっかり安定しています。

 

そして洗濯カゴに加え、もう1つ「着替え置き場」の棚も取り付けました。

 

この元から取り付けてあったタオルかけ、先ほど説明させて頂いた通りタオルかけは上の方へ移動させ

 

上部の棚板の上の方へ取り付けました。

 

今まで洗濯機の上に置かれていた「洗濯カゴ」。

また着替えを置く場所もなかったため、毎回「洗濯カゴ」を洗面台の上に置き、洗濯機の上に着替えの衣類を置いて、着替えを済ませていました。

 

「洗濯カゴ」の定位置、そして「着替え」を置く定位置が完成です。

①脱衣所に入ったら着替えからスタートできる!

②洗濯をする時は洗濯からスタートできる!

意識せず行為がスムーズに行えるようになり嬉しいです。

 

棚取り付けにかかった費用

今回、コーナーで棚と棚受け金具を購入したしました。

 

棚板/712円(税込)×2=1,424円

棚板支え金具/877円(税込)×4=3,508円

合計=4,932円(税込)

「ないなら作ってみる?」DIYは得意ではないが..

DIY...旧居にて数年前に初めて壁にラックを取り付けたのが始まりでした。

壁の種類も当時は「石膏ボード?何それ?」壁には種類があるということも全くしらず。

またその石膏ボードには特殊なネジ(アンカー)が必要なことも全く知らなかったので、普通に穴を開けて取り付け失敗したり苦笑。

そしてネジ穴にあったネジサイズの見つけ方も知らないので、ネジ選びに失敗したり苦笑

今回普通に棚を取り付けていく中で当たり前のように、その取り付けるまでの準備、取り付けが出来るようになってることに、自分で驚いてました(笑)

「ないなら作ってみようか?」

そう思えるようになったのも、旧居にて初めてDIYを行った際に道具選びから失敗して学んだことがあるからです(苦笑)

でもこうして完成したときは嬉しく、またその作業も今は、楽しいと思えるようになりました。