陶器とは?磁器とは?陶磁器の種類や違いについてまとめてみました

 

 

まえがき

父の誕生日プレゼントに湯飲みを探していた最中に偶然見かけた「陶器市」。

sasasan0424.hatenablog.com

なんか知っている風に語ってますが笑

こういった専門的なお店に入ったのは初めてで、「場違いかな?」なんて思ってしまって、なんだか少し緊張してしまいました(;´A`)

でも、店内に入ると。。

色鮮やかな食器や素朴な色合いの食器たちに魅了され、「場違いかも」っていう少し引け目な気持ちもすっかり忘れてしまいました( ´∀`)

そして個性豊な器を目にしていく中でふと湧いた疑問。

「食器の○○焼とかって何がどう違うの?陶器とか陶磁器とかの違いって何だろう?」と、

興味というか違いが知りたくなり早速調べてみました。

基本的なことで要点のみですが、自分なりに簡単にまとめてみました。

 

 

 

f:id:sasasan0424:20210531132830j:image

 

そもそも陶磁器とは?

陶器+磁器の総称のこと。(陶器+磁器=陶磁器)

一般的に「焼き物(やきもの)」と呼ばれている。

 

陶磁器の種類は4種類に分かれている。(専門的な呼び名で呼ばれている)

陶器(とうき)

磁器(じき)

土器(どき)

炻器(せっき)

陶磁器は「原料」と「製法/焼き方」によって分類される。

 この中で「陶器」「磁器」「炻器」の違いについてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

陶器(とうき)とは?

【陶器の原材料】

陶器は粘土(ねんど)、「土」でできている。

「土もの」と呼ばれる。

 

【製法/焼き方】

土を用いて作ったものを1100~1300℃で焼いたもの。

焼成温度が低めで十分に焼き締まらないため磁器に比べて柔らかく、吸収性がある。

 

【陶器の特徴】

①熱しにくく冷めにくい。

②叩くと鈍い音がする。

③吸収性があるため、料理にを盛りつけたまま放置したりしてしまうと、シミやにおいの原因になりやすい。

 

【陶器の魅力】

「土もの」から感じられる温かみ。

淡い色合いの土の素朴な風合い。

 

陶器の代表的なブランド

美濃焼(みのやき)/岐阜県の多治見市、土岐市、瑞浪市で生産されている。陶器、磁器

②瀬戸焼(せとやき)/愛知県瀬戸市を中心に作られている。陶器、磁器。

③益子焼(ましこやき)/栃木県益子町周辺で作られている陶器。

④萩焼(はぎやき)/山口県萩市一帯で作られている陶器。

⑤唐津焼(からつやき)/佐賀県唐津市を中心に作られている陶器。

 

スポンサーリンク

 

 

磁器(じき)とは?

【磁器の原材料】

磁器は陶石と呼ばれる「岩石」でできている。(石を粉にしたもので作る)

「石物(いしもの)」と呼ばれている。

 

【製法/焼き方】

陶石を砕いたものを用いて形作ったものを1300℃程度で焼いたもの。

 

【磁器の特徴】

①焼き締まっているため吸水性がないので、日常的に扱いやすい。

②焼いたあとガラスのような性質になるため叩くと高い音がする。

 

【磁器の魅力】

ツヤのあるガラスのような滑らかさや透明感魅力。

 

磁器の代表的なブランド

有田焼(ありたやき)/佐賀県有田町を中心に焼かれている磁器。

波佐見焼(はさみやき)/長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている磁器。

③九谷焼(くたにやき)/石川県九谷市で作られる磁器。

④砥部焼(とべやき)/愛媛県伊予郡砥部町を中心に作られている磁器。

⑤清水焼(きよみず)/京都府で焼かれている磁器。

 

炻器(せっき)とは?

【炻器の原材料】

炻器(せっき)は「鉄」を含む多くを含む「粘土(土)」を原料に作られている。

「陶器」と「磁器」の中間のような陶磁器。

 

【製法/焼き方】

1100~1250℃で焼く

 

【炻器の特徴】

①吸収性がない。

②叩くと金属音のような高い音がするが、透光性がない。

 

炻器の代表的なブランド

信楽焼(しがらきやき)/佐賀県甲賀市信楽

備前焼(びぜんやき)/岡山県備前市周辺

③萬古焼(ばんこやき)/三重県四日市

 

あとがき

sasasan0424.hatenablog.com

 

数カ月前まで自分専用のコップがなかなか決まらず、息子のコップや水筒をコップ代わりに使ってました(笑)

「どこか素朴で温かみがあるもの」感じたいことは明確でも、イマイチ納得できるものがない。全くイメージが湧かず過ごすこと数カ月。

今回やっと自分が納得するものに出会えました!

 

①「有田焼(ありたやき)」

猫の絵柄のコップが欲しかったわけではなかったのですが(猫好きではあります)、

選んだ理由は

①この手描きで描かれていて、決して完璧ではない猫の絵柄に惹かれてしまったこと。

②素朴さがあり見ていると温かみを感じらること。

③そしてコップの色は白ですがハッキリとした白ではなかったこと。

描かれている素朴な猫と、コップの色合いが更に素朴感を感じさせてくれて、癒されます。

軽いこと


f:id:sasasan0424:20210601132600j:image

 

②美濃焼(みのやき)

選んだ理由

①落ち着きがあり素朴な色合いなこと。

②ベースとなるその素朴で落ち着いた色合いの中に、差し色としてさりげなく白が入っているので、地味になりがちな素朴で落ち着いた雰囲気の中に、どことなく鮮やかな一面をも感じられたこと。

軽いこと

f:id:sasasan0424:20210601132821j:image

 

今回は合計三点購入しました。(左の美濃焼二点、右の有田焼1点)

本当は有田焼の猫柄のコップも二つ購入したかったのですが。。。

予算の関係で今回は購入を諦めました(;^ω^)

 


f:id:sasasan0424:20210601132747j:image