フローリング床補修(パテ埋め編)

sasasan0424.hatenablog.com

 

 

フローリングの床補修:パテ埋め編

 

f:id:sasasan0424:20210519150257j:image

 

ずっと放置し続けていた重症化してしまったフローリング床の傷。

今年は放置せず補修していきました。


f:id:sasasan0424:20220524180736j:image

傷の具合が複雑だったので、傷がある場所の板をめくり補修しました。

手順として

1:板をめくる

2:めくった場所をヤスリで研磨

3:接着剤を塗る


f:id:sasasan0424:20220524180757j:image

その後にパテで穴埋めしていきます。

パテ穴埋め~研磨~パテ穴埋めを繰り返し、その都度ヘラでパテを平らにしていきます。

傷の範囲が広かったので、この1キロのパテを3つ使いました。

 

フローリングの溝は後から作る

 

f:id:sasasan0424:20220524175803j:image

 

本来はパテが乾く前にヘラでフローリング床の溝を作らないといけないですが、範囲が広く溝を作るのが難しい状況でした(;´Д`)


f:id:sasasan0424:20220524175823j:image

 

そのため溝は作らず、とにかくパテ埋め~パテを平らにキレイにすることに専念!

 


f:id:sasasan0424:20220524175839j:image

 

「溝はどうやって作ったのか?」というと、長い定規の代わりとして下駄箱の板を使いました。

 

 

既存のフローリングの溝に合わせて、板を端から

 

 

端まで合わせて、鉛筆などで


f:id:sasasan0424:20220524175947j:image

 

このように線を引いていきます。

 


f:id:sasasan0424:20220524180004j:image

 

次にカッターで再び線に切り込みを入れていきます。

 


f:id:sasasan0424:20220524180018j:image

 

線を引きカッターで切り込みを入れた部分を、彫刻刀で掘っていきます(三角の彫刻刀を使う)


f:id:sasasan0424:20220524180044j:image

 

パテ埋めと溝作りが完了しました。

 

その他の床の小さな傷をパテで穴埋め


f:id:sasasan0424:20220524180103j:image

傷を整えたら、接着剤で傷の広がりを止めます。


f:id:sasasan0424:20220524180122j:image

接着剤が乾いたらパテで穴埋めしていきます。


f:id:sasasan0424:20220524180137j:image

 

パテ穴埋め


f:id:sasasan0424:20220524180226j:image

ヤスリで研磨~


f:id:sasasan0424:20220524180209j:image

 

パテで穴埋め~平らになるまで繰り返します。


f:id:sasasan0424:20220524180246j:image

 

パテ埋め完了しました。


f:id:sasasan0424:20220524180334j:image

 

ついでに所々にある凹み傷を穴埋め。

 

つづく

あとがき


f:id:sasasan0424:20220524180344j:image

 

今回フローリング床の補修をするにあたり、床に塗ったニスを全て剥がしてから行いました。

するとこのようにかなり色落ち劣化が激しかったです。

また色付きニスを塗って誤魔化すことはできますが、今回はニスで色を付けるのはやめ、傷を修復し色を使い補修していきます。

 

つづく~